両願寺の歴史
当寺院は、滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山園城寺の関連寺として、500年以上の歴史を持つ寺院です。 長い歴史の中で没落を経験しましたが復興を遂げ、現在は単立の宗教法人として神奈川県横浜市に移り布教を行っております。
両願寺の想い
昨今、残された家族に負担をかけたくないという方も多く、お寺離れが進んでいるといわれています。 このようなお寺を取り巻く環境の変化の中、当寺院は旧来の檀家制度を廃止し、護持会費(お寺を維持するために檀家登録をされた方から集める年会費のようなもの)を頂かない寺院運営を行っております。 「家」ではなく「個」としてご縁のあった方々に、心から親しんで頂けるお寺になるよう精進して参ります。